電動自転車利用者 口コミ 体験談

電動自転車利用者の口コミ・体験談!記事一覧

あれは自転車ではありません!!

以前弁当屋でバイトしていたときに、宅配用に電動自転車を使っていました。一言で言って「あれは自転車ではありません!!」。とにかく軽くて楽です。特に坂道では通常の自転車のような負荷がほとんどかかりません。まさしく「スイスイ」のぼれます。初めて使ったときは軽すぎて驚いて転びそうになりました。ちょっと感動す...

≫続きを読む

 

私の愛車ヤマハのPASの感想・口コミ・レビュー・体験談!

大げさかもしれないけど生活変わります。かなり悩んで悩んで悩みぬいて電動アシスト自転車を購入しました。私が購入したのは当時10万程だったヤマハのPASです。購入した感想は…。「なんでもっと早く購入しなかったんだろう。。。」と後悔しました。本当は自転車を2台欲しかったのですが自転車で10万というのはとて...

≫続きを読む

 

清水の舞台から飛び降りる覚悟でヤマハPASナチュラを買いました!

人生で坂がある住宅に住んだ事が今までありませんでした。たまたま結婚と同時に旦那さんの実家の近くに引っ越したのが、坂のある生活の始まりでした。そもそも自転車が得意ではなく、主に歩く事で解決していたのです。独身だったので特に問題もなく過ごしていました。結婚をきっかけにスーパーでは大量な食材を購入しなくて...

≫続きを読む

 

電動自転車を仕事に行くために購入!自動車通勤禁止の職場で大活躍!

今まで、仕事も買い物に行くにもほとんどの移動が自動車だったので、自転車を持っていませんでした。ある時、転職することになりました。次の職場では自動車通勤ができなかったので、どうしようかと悩みました。バスがありましたが、時間が読めないのでやめました。15分程度なら普通の自転車でも通えるかなと思いました。...

≫続きを読む

 

もはや普通の自転車には戻れないくらいになってしまっている

自家用車は持っていなくて、毎日のように自転車を利用しているので電動自転車を購入することにしました。おそるおそる乗ってみると、意外にもスピードが出てびっくりしました。ペダルを漕いだ時にだけ電動のアシストが効くということですが、全体的に乗っていて後ろから押されているような感覚になりました。とても楽で、特...

≫続きを読む

 

電車アシスト自転車の機動力は想像をはるかに超えています。

電動アシスト自転車により私の生活スタイルが一変しました。よくぞこんな便利な物を作ってくれましたと言った感じです。まず毎日の通勤が快適になりました。毎日ギュウギュウ詰めの電車に一時間立ちっぱなしの状態だったため会社に着く頃には体力的にも精神的にぐったりの状態であり、夏は車内も汗臭く、冬は着膨れ状態にな...

≫続きを読む

 

おしゃれな電動自転車ライフ!荷物を乗せても楽チン大活躍!

自転車は高校通学を最後にずっと乗っていなかったが、子供を出産し1歳になった頃にママ友がかわいい電動自転車を乗っているのを見て欲しい!と16万するものを購入しました。最近の電動自転車はバリエーションが豊富でクールなのからかわいい系まで選ぶのに本当に悩みました。結局好きなピンクの電動自転車に。子供を前に...

≫続きを読む

 

子供を乗せても荷物を積んでもへっちゃら!坂道が多い地域の必需品

私の住む地域はとても坂が多い為、主婦の多くは、この電動アシスト自転車が生活には欠かせない乗り物になっています。でも、そう簡単に手が出せない高価な乗り物です。悩みに悩むこと約3年、子供の送迎や買い物など必要に迫られて、私も思い切って購入を決めました。いざ乗ってみると、何故あんなに悩んでいたのか、あの無...

≫続きを読む

 

膝が痛くても大丈夫。電動アシスト自転車の漕ぎごこち。

今までは普通の自転車に家族みんなで乗っていましたが、主な利用者は畑に向かう祖母の足としての役目でした。でも最近膝が痛いと言っていたので、そろそろ自転車では危ないので徒歩でいったらどうだと提案しても、やはりよろけながらでも自転車を使います。一度乗り出せば痛みはなくなるようですが、やはり一番きついのは漕...

≫続きを読む

 

子供のせ電動アシスト自転車の利点!坂道でもふらつかず安心安全!

二人目の子供が産まれたのをきっかけに、三人乗りのできる、電動アシスト自転車を購入しました。前に一人と、後ろに一人、自分、自転車の重量を合わせると、70s近くになります。アシスト自転車でなかったときは、漕ぎ出してスピードが安定するまで、かなりの脚力を必要としました。登り坂は、途中でフラツくので、押して...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車に乗ってみて良かったことがこんなにもありました!!

私が初めて電動アシスト自転車を買ったのは子供が生まれてすぐのことです。今までちょっと近くのスーパーに買い物に行くのも、子供を乗せての自転車はかなり重たく、大変でした。それが、電動アシスト自転車に乗り出してからは全然辛くなく、ラクラク。もう、足の力なんてほぼいりません。子供が居たって全然重たくなく、遠...

≫続きを読む

 

スイスイ?ラクラク?!子乗せ自転車は、絶対電動アシストがオススメ!

もうすぐ2歳になる娘を持つ母です。この春から、子乗せ自転車デビューをしました!子乗せ自転車と言っても、今はたくさん種類があり、どれがいいのか分からず、自転車屋さんをハシゴ(笑)店員さんや先輩ママ達の意見を聞いて、遂に電動自転車にする事に決めました。それまで電動自転車に乗ったことも無かったので、試乗し...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車の利点・重宝した点について

電動アシスト自転車を購入して、5年くらいになります。10万超えするとても高い買い物でしたが、とても重宝しています。子供が生まれて1歳くらいの時から大活躍しています。2人目が生まれて、前と後ろとに子供達を乗せて出かけることも多いですが、まず脚力がない私にとっては前後に乗せて自転車をこぐのはほぼ不可能に...

≫続きを読む

 

幼稚園の送迎に便利!もう手放せない電動アシスト自転車

電動アシスト自転車を買ったきっかけは、引っ越しをしてアップダウンの多い地区に住むことになったからでした。車の運転ができないので元々はアシスト無しの自転車を利用していました。引っ越し先でも近くのスーパーへ買い物に行くくらいならそれでも何とか間に合いました。しかし子供が幼稚園に入園することになり自転車で...

≫続きを読む

 

電動自転車ならコインパーキングが無い場所にも行ける様になる!

今まで車派だった私はどこに行くにも車。駐車場がないところへ行くときはコインパーキングに停めてでも車でした。(2キロくらいのところでも笑)しかし、ママ友が電動自転車を購入!ちょっとしたところへ行くときにとても便利だし、こどもも車より喜んで乗ってくれるよ!と話を聞き興味を持ち始めました。旦那に相談してみ...

≫続きを読む

 

PanasonicギュットミニDXなら身長が低い人でも安心!

子供が3ヶ月になった頃、先々の事を考え電動アシスト自転車を購入しました。オシャレなHYDEE.IIと悩みましたが、身長があまり高くないのでPanasonicギュットミニDXを乗っています。車体が低く、足がしっかり届くので安心です。子供の体重も増え、買い物の荷物が多くなっても楽々です。初めはいつものよ...

≫続きを読む

 

通勤からレジャーまで、電動アシスト自転車で行動範囲が飛躍的に拡がりました!

私の愛車(電動アシスト自転車)は、パナソニックのビビ・26型です。数年前のクリスマスに、夫からプレゼントしてもらいました。近所の自転車店でカタログを頂いてきて、一緒に型とカラーを選びました。初めてこぎ出す時には、ちょっと緊張しました。どの程度のアシスト力があるのかが分かりませんでしたから、家の前の、...

≫続きを読む

 

イヤイヤ全盛期に大活躍の電動自転車!保育園の送り迎えの必須アイテム

子どもの通っている保育園までやや離れたところに住んでいました。バス停まで徒歩5分、バスで約10分、そこから徒歩で5分。子どもの期限が良い時はすんなり通えるのですが、イヤイヤ全盛期だったので、公共機関での登園が難しく、また長い坂がある地域の為、思い切って電動自転車の購入を決意しました。まずインターネッ...

≫続きを読む

 

パナソニックの26型電動アシスト自転車で手に入れた快適ライフ!

家から少し下り高になって行くときはいいのですがいつも帰りはへとへとになりいつも着いて帰りは自転車で帰ってきていました。そんな時、友人が電動アシスト自転車は坂道がらくらくよと教えてくれました。実際友人も最初は我慢して乗っていた自転車から電動アシスト自転車に乗り換えたというので一度乗らせてもらいに行きま...

≫続きを読む

 

私の愛用電動自転車ふらっか〜ずなら坂道もスイスイ上れます!

子供の幼稚園の行事や参観日など、幼稚園の駐車場が満車になってしまうので自転車があれば便利だなと思い、「ふらっか〜ず」という電動アシスト自転車を購入しました。私が住んでいるところは急な坂がとても多く、普通の自転車では私一人でも上り切る事ができないのですが、ふらっか〜ずだと5才と3才の子供を二人乗せてい...

≫続きを読む

 

実家の不用品が我が家で大活躍!スーパーのパートも楽々通勤!

高校二年になる息子が自転車を壊してきた、ブレーキがガタガタするらしい修理には少々お金がかかる。そこで実家の兄が町内のビンゴゲームで当てたという電動自転車をしばらく借りることにした。最初息子は楽やわぁ〜と、嬉しそうにしていいたものの一週間後にはあかんっやっぱ前の自転車の方がええわぁと、言いだした。どう...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車だと通勤がとても楽になって助かってます

現在44歳の男性会社員ですが、通勤で電動アシスト自転車を使うようになりました。自宅から職場までの距離は2kmなんですが、途中にかなり急な坂道があって自転車はキツイなって思ってました。学生時代はママチャリでこの坂をグイグイ上ってましたが、中年の私だと息が上がってしまいます。2kmといっても朝の通勤時だ...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車は子育てには欠かせないアイテム!

上の子が1歳になった頃、電動アシスト自転車を購入しました。赤ちゃんの体重が軽くまだ歩かない時期は、抱っこ紐とベビーカーで事足りていたのですが、だんだん重くなってくると、抱っこ紐では肩や腰が辛く、すぐそばの小さなスーパーにちょっと行くくらいが限界。それに、立って歩けるようになった子どもを毎日家の中だけ...

≫続きを読む

 

電動自転車活用により、日々の生活が楽になりました。男性会社員の体験談!

自分は現在29歳の男性会社員です。自分は去年までは都会のほうに住んでおりましたが、前に務めていた会社に嫌気がさしてしまい、会社をやめました。そのときに自分は田舎のほうに引越しをしました。気軽に考えた引越しではあったのですが、ほんとうに失敗をしました。公共交通機関はおろか、自動車などもろくにはしってい...

≫続きを読む

 

電動自転車を初めて利用しての感想…もっと早く買えば良かった!

今まで普通の自転車に乗っていましたが、少しの傾斜でも買い物の帰りなどすごく重く自転車に乗る事が億劫になりました。車生活がずっと続いていましたが、子供が生まれてから保育園の送り迎えに車を停車する場所がないので電動自転車を購入しました。率直に言いますと、もっとは早く買えばよかったです。坂道も本当に力もい...

≫続きを読む

 

こんなに便利とは!YAMAHAのパス電動アシスト自転車

都内の交通量が多いところに社宅がありました。電車も数分おきにくるような地域で大人二人のときは、何不自由なく過ごしていました。車をもつという選択肢はまったくなかったのですがそれでも不便は感じたことがなかったです。ですが、子どもが産まれ、駅から少し離れたような場所、例えば保健センターや児童館などに子ども...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車に乗ってみて分かったこと!坂道が楽しくなる!

私は坂道の多い土地に住んでいて、出かけるときはあらゆる方向に坂があり、駅に向かう時は必ず数百メートル単位の坂を上らなければならないので、自転車移動はどこかおっくうな面があったのですが、電動アシスト自転車はモーターアシストのおかげで坂道はとにかく楽に進めます。平たい道の上でも発進した時はすぐにモーター...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車が楽すぎて、もう普通の自転車には乗れません。

私は子供が二人いてます。まだ子供が1人だった頃、買い物に行くのがすごく面倒でした。こどもをのせると、自転車がすごく重たくなるからです。そんな時、電動アシスト自転車のことを知りました。値段も高くて、買うことができず悩んでいました。そんな時母親が使っていた電動自転車を新しく買い換えるから古いのをあげると...

≫続きを読む

 

まさかこんなにも楽とは!電動自転車で生活が快適に!

誕生日に旦那から電動自転車をプレゼントされました。最初は値段も高価だし必要無いと思っていたんですが、乗ってみたら凄く楽でした。予想以上に。まず、食料品の買い物が本当に楽になったんです。以前は近くのスーパー、一件しか買い物に行くことはありませんでした。少し遠くのスーパーに行きたいなぁとは思っていたんで...

≫続きを読む

 

通勤用に購入したブリヂストンのリアルストリームの感想・レビュー!

ブリヂストンのリアルストリームを利用しています。【防犯登録無料!おまけ3点セット付き!】【2016年モデル】BRIDGESTONE(ブリヂストン) リアルストリームミニ (Real Stream mini) 小径電動自転車(RS2M85) 【3年間盗難補償付き】posted with カエレバ楽天市...

≫続きを読む

 

レンタサイクルの電動アシスト自転車にはじめて乗った時の驚き

私が電動アシスト自転車に初めて乗ったのは、旅行先の軽井沢でのことです。何も調べずに、観光雑誌を片手に二泊三日の旅行へ行きました。当初、現地でレンタカーを借りるつもりでしたが、ホテルにてレンタサイクルがあるのを知り、レンタカーよりも安かったので、借りてみることにしました。初めての電動アシスト自転車は、...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車を購入して時間を買うという素敵な事に…

保育園への送り迎えでずっと徒歩で通っていました。息子はあちらこちらと気が散り真っ直ぐに歩いてくれることはほとんどしません。そのせいもあり毎回かなりの時間がかかります。これでは駄目だと思い、最初は普通の自転車を購入しました。座席に座らせるためにどこかに行ってしまう心配はなくなりましたが、問題は保育園ま...

≫続きを読む

 

旅行時に北海道の丘の町を電動アシスト自転車で駆け抜けた思い出!

友達10人のグループで北海道旅行に行ったときに電動アシスト付き自転車に乗りました。北海道のおへそに当たる富良野市の横の美瑛町です。美瑛町は起伏にとんだ地形がずっと続いていて、その風景が本当にきれいな町でした。私たちが行ったのは真夏の8月初旬。本州は本当に毎日うだるような暑さでしたが、北海道はさわやか...

≫続きを読む

 

観光で訪れた街でも電動アシスト自転車ですいすい楽ちん!

横浜に観光に行った時のことです。私はあまり横浜に来たことがなかったので観光したいといい、一緒に行った連れが横浜に詳しかったので、「せっかくだから自転車で回ろう」と提案してくれました。もちろんバスか電車出回ると思ったのですが、友人はこのエリアは貸自転車があるからと教えてくれました。ここで初めて貸自転車...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車、ブリヂストンのアンジェリーノを使ったら行動範囲が広がりました...

子供がいたら、出掛けるには徒歩か車か電車か自転車か…と様々な選択肢はありますが、どんな場所に住んでいるかによって移動手段は大きく変わってきます。私は、駅まで10分という近い立地の場所に住んでいますが、車は持っていません。出掛けるには、徒歩か自転車か、バスか電車になります。子供が小さいうちはベビーカー...

≫続きを読む

 

急な坂道もラクラク登れる電動アシスト自転車で移動時間が大幅短縮!

今まで使用していた自転車がボロくなり、そろそろ限界が近づいていたので、この機会に買い替えることにしました。せっかくなので、電動アシスト自転車にしようとその時点で考えてはいました。休日のある日、さっそく自転車屋さんに向かいました。普通の自転車の方も見つつ、電動アシスト自転車のコーナーの所に向かいました...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車は決して安くない大きな買い物!長く愛用する為には

私は子ども乗せ電動アシスト自転車を愛用して2年半になります。購入にあたってそれなりの金額のする、我が家にとって決して安い買い物ではありませんでしたが、もう元は取ったと思うくらい、走行回数・距離共にたくさん乗っています。私が買ったのは子どもを前後に乗せられる3人乗りの電動アシスト自転車なのですが、14...

≫続きを読む

 

ベビーカー卒業・習い事開始のタイミングで電動アシスト自転車を購入!

5歳の息子がいる専業主婦です。私の電動アシスト自転車歴はかれこれ2年半になります。あまりの便利さに、もう普通の自転車には乗れない・考えられないまでになってしまいました。電動アシスト自転車の購入のきっかけは?子どもの習い事がきっかけでした。同じ区内のスポーツセンターの習い事を週1で始めることになり、周...

≫続きを読む

 

まるで飛んでいるような軽さと制動力を感じる電動アシスト自転車!

山間部に住んでいた時、おばあちゃんの電動アシスト自転車を借りて乗ったことがあります。最初はそんなに普通に漕ぐ自転車と変わりはないのではという気持ちで乗ってみましたが、乗った瞬間に軽くて漕いでいる感触がないという驚きに変わりました。特に坂道が多い住宅街や、買い物で大量に買って、荷物が重くなった時などに...

≫続きを読む

 

子育てママには必須の電動アシスト自転車!子供が重くなるとなくてはならないものに…

私が電動アシスト自転車を購入したのは6年前です。当時、上の子供は7歳、下の子供は2歳でした。電動アシスト自転車に買い替える前は普通のギアも何もついていないママチャリです。車のない我が家にとって、自転車は日常の生活に無くてはならない存在で、ママチャリの前と後ろに二人を載せて上の子供の習い事や日々の買い...

≫続きを読む

 

私が電動アシスト自転車を買ったキッカケ…

私は、半年ほど前までは電動アシスト自転車の存在も知らなければ名前も知りませんでした。しかしこの自転車に出会うキッカケが段々と増えていくうちに、存在を知り、名前を知り自分で購入するという感じで手に入れる事になりました。元々は、普通に自転車屋で沢山売られている空気を入れなくても走る少々特殊なタイヤを使用...

≫続きを読む

 

荷物を乗せたり子供を乗せる時には電動アシスト自転車が大活躍!

私は子供が生まれてから電動アシスト自転車を購入しました。最初は普通の自転車との違いに乗りにくさを感じました。一回ペダルを踏むだけでかなり進みますしスピードが出るため、慣れるまで乗りにくかったです。ただ子供を乗せたり、荷物を乗せると普通の自転車だと重いし進みにくく疲れやすいですから電動アシスト自転車は...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車がなくて非常に困った事…

私は半年前にこの電動アシスト自転車に出会い、それから絶対に地元の何処へ出かけるにも肌身離さずずっと一緒に走っている程までに大事に使っているのですが、今から2週間程前、会社でこのような健康維持のイベントの一環としてこのような物が開かれました。それは、地元の少し離れた場所まで、会社で出された自転車に乗っ...

≫続きを読む

 

買い物する上でも車よりも便利な電動アシスト自転車

私が、買い物をした後に、買い物袋を乗せて電動アシスト自転車で帰宅した方が、車よりも断然時間も割かれず有意義なのではないかと最近思うようになったのは、とある会社帰り、地元の大型ショッピングモールで1週間分の食材を沢山買い込んで大きな買い物袋を4つ愛用の電動アシスト自転車の後ろと前に積んで自宅のマンショ...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車を利用する事で病気の進行を抑える事が出来た!

私は今現在25歳なのですが、自動車免許を取得していない為、会社通勤も徒歩か自転車で行っていました。しかし半年前に心電図の検査で重度の心臓病の疑いが発覚してしまい、なるべく心臓に負担をかけないようにと、自分の体力をあまり削らないような自転車が欲しいと思いインターネットで探していた所に思いがけない商品が...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車と原付の比較!買うならどっち?

電動アシスト自転車は最近は駅前でレンタルもしている位ですから昔よりも大分身近な乗り物になって来ています。私も駅前の電動アシスト自転車を利用した事があります。また、電動アシスト自転車と原付どっちを購入しようかなと悩んでいる人も中にはいるのかなと思いますので、ここでは両方とも乗った事がある私がどっちを選...

≫続きを読む

 

アシスト自転車は高価なお買いものだけど子供がいる家庭には大助かり!

私の家周辺は坂道はあまりありませんが、一番近いスーパーまでは車で10分ほどで、駅までは15〜20分ほどかかってしまいます。私自身車の運転免許は持っていますが、運転があまり得意ではなく、住宅街ということもあり大通りに出るまでは狭い道が続きます。子供が生まれたということもあり、今後子供を乗せて保育園の送...

≫続きを読む

 

育児の必須アイテム!電動自転車で一気に行動範囲が広くなりました。

現在子育てしている中で私にとって一番の必需品といえば、電動自転車です。車の運転ができない私はどこに行くにも自転車、そして子供との移動には必ずこの電動自転車を使用しています。電動の良さはとにかく運転が楽という事です、まるで誰かに後ろから押してもらっているかのようにペダルは快適でビュんビュん走れます。子...

≫続きを読む

 

結婚祝いに義両親からプレゼントして貰った電動アシスト自転車が大活躍!

結婚祝いにと、義両親が電動アシスト自転車をプレゼントしてくれました。今までごくごく普通の自転車しか乗ったことがなかった私は、電動アシストという言葉を聞いたことはあっても、なんだかお年寄りが使うイメージしかなく、まだ当時20代の自分がもらうようなものではないような気がしたものです。別に今までのもので困...

≫続きを読む

 

電動自転車は抱っこ紐・ベビーカーに次ぐ育児必須アイテム!

仲良くしているママ友が次々と購入していく中で、欲しいけれど高いし、どうしよう・・・としばらく購入を迷っていた電動アシスト自転車。自分の母は普通のママチャリで私を乗せて走っていたのだから、アシスト付のじゃなくても・・・とも考えていたら、ママ友に「最初はみんなそう言って普通の自転車で頑張るんだけど、子供...

≫続きを読む

 

旅先での電動アシスト自転車体験!ヤマハのPASSは旅行もアシストしてくれる!

結論から申し上げますと、電動アシスト自転車はとても快適で楽しい自転車でした。「こんなに便利な自転車があったのか」と思った位です。かなり昔になりますが、2004年に沖縄に母と旅行に行った時にこの電動アシスト自転車を使いました。その時の感触は今も鮮明に思い出す事が出来ます。ヤマハ発動機の電動アシスト自転...

≫続きを読む

 

子供を二人乗せるなら電動アシスト自転車にした方が絶対に良い!

私は子供のせ用の自転車として電動アシスト自転車を利用しています。実は今乗っている子供のせ自転車は二台目なのですが、一台目は電動アシスト自転車ではなく、普通の自転車タイプの子供のせ自転車を利用していました。一人しか子供を乗せないこと、そして何よりも電動自転車があまりにも高額すぎるので手が届かず、普通の...

≫続きを読む

 

足の力の弱い老人でも遠くまで行く事が出来る電動アシスト自転車!

私は、職場に電動アシスト自転車があります。今の会社で働くまでは、電動アシスト自転車には、乗ったことがありませんでした。初めて乗った時は、こんなに重いものなのか、と、驚きました。今まで乗っていた自転車とあまりにも重さが違う為、最初は、よく転びそうになりました。しかし乗って電動のスイッチを入れて走ると、...

≫続きを読む

 

ベビーカー卒業後に電動アシスト自転車を購入!子供の送り迎えに大活躍!

小学生と保育園児を持つワーキングママです。電動アシスト自転車を購入したきっかけは、上の子が保育園に行きだした頃、2歳くらいまでベビーカーで連れて行っていましたが、3歳になって「ベビーカーには乗りたくない」といいだしました。もう下のクラスの赤ちゃんがいるのにベビーカーに乗るのは恥ずかしいと考えたのか、...

≫続きを読む

 

節約のために電動自転車を購入!劇的に生活が楽になって驚く

私の住んでいる場所の近くには、スーパーが無く、車の免許も持っていないため、なかなか、大量に食材を買ったりできませんでした。やはり、スーパーでは特売の商品を大量に買うことで、節約になることはわかっていた分、それができない住環境に悔やんだりもしました。そこで、免許の無い私は、電動アシスト自転車の購入を検...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車はこんな時にあると助かる!活躍のシーンとは?

電動アシスト自転車に一度でも乗った事がある方は、アシスト機能付きの自転車がどれだけ楽なのかという事はもう説明するまでも無くわかる事だと思います。やはり最初のこぎだしから軽さが実感出来ますから、多くの方がその驚く軽さに電動自転車の凄さを知る事になり購入を検討する様になるようです。電動自転車を良く利用す...

≫続きを読む

 

買って良かった!坂道だって楽勝!電動アシスト自転車の魅力!

以前のように思うように坂道を登れなかったり、少しの距離でもかなり疲れてしまう。急な引っ越しで最寄り駅までの距離が長くなったり、アップダウンが激しくなってとても自転車では行けなくなった。そんな経験はありませんか?今日は私が電動アシスト自転車のその魅力をみなさまに知ってもらいたく経験談を書かせていただき...

≫続きを読む

 

電動アシストがあれば、遠い場所へ行くのも楽々行けちゃいます!

私は、8年ほど前に電動自転車を買いました。買ったきっかけは東京から千葉県に引越ししてどこかへ行くのに車がないと不便な場所でしたが、電動自転車を買えば楽々と遠くまで移動が出来るとママ友に教えてもらったからです。自転車屋さんでカタログを貰い、値段を見てみると同時は10万くらい物が多くて、高いなと感じまし...

≫続きを読む

 

アシスト自転車は超シャレオツそして楽なので超おすすめ!

電動アシスト自転車に関する初見のイメージは決していいものじゃない。というのも実家で母が使っていて、毎日充電を忘れては、「あーやっちゃったー」なんて言ってるのばかり見てきたからだ。自転車一つ漕ぎたくない人が買うのに、こまめに充電が必要とか!?と私は考えていた。今の家に引っ越すまでは!!社会人になって実...

≫続きを読む

 

愛用のブリヂストンの電動アシスト自転車スティラはもはや生活必需品!

私が愛用しているのは、ブリヂストンの電動アシスト自転車「スティラ」です。結婚のお祝いに義姉に買っていただいたもので、もう11年乗っています。私の嫁いだ地域は坂が多く、すでにこの地域に住んでいた義姉が「電動の自転車じゃないと大変だから」と教えてくださったのが電動アシスト自転車を使用し始めたきっかけです...

≫続きを読む

 

3人乗りの子ども乗せ自転車に電動アシストは必需品!必要だと思う理由!

二人こどもが居るのですが、幼稚園入園前のころ、上の子は補助輪なしで乗れても、買い物に行く時は事故に合わないか心配で、3人乗りの電動アシストなし自転車に乗っていました。ほとんど自転車での移動でしたので、二人を乗せて移動するのは一苦労でした。電動アシスト自転車に乗ったきっかけは、私の住む街では、市役所で...

≫続きを読む

 

坂道だってへっちゃら!30歳の私が電動アシスト自転車を買ってみた!

健康ブームや自転車アニメによって今最も熱い自転車界。今日はその中でも異色を放つ?電動アシスト自転車について書きたいと思います。というのも私は最近電動アシスト自転車を購入。最初はそれほど期待はしていなかったもののこれが意外と良い買い物だったのです。なぜ電動アシスト自転車なのかまずなぜ普通の自転車や今流...

≫続きを読む

 

私の電動アシスト自転車のライフスタイル!山道が多いなら大活躍間違いなし!

まず、私の生活に電動自転車は無くてはならない存在です。私の住んでいる地域は山道が多く基本的に平坦な道よりも坂の上がり下がりだらけなので、周りの人達も普通の自転車よりも、電動の方の方が多いくらいです。かなり急な登り坂も、全く苦にならず楽々と上がれます。今まで電動でそんなに楽に漕げるものなのかなと半信半...

≫続きを読む

 

電動自転車なら雪のでこぼこ道でも快適に楽に走る事が出来る!

先月に電動自転車を購入しました。ヤマハの2016年度モデルの電動自転車を購入しました。乗ってみたところ、ペダルにグッと力を入れるとモーターの力が入ってものすごく楽に自転車が漕げます。なお、私が買った電動自転車にはスピードメーターがついていて、安定して18km出すことができました。普通に漕いでいるだけ...

≫続きを読む

 

電動自転車なら楽なので子供と歌を歌ったり話したり余裕を持つ事が出来る!

二人目が生まれて自転車を買おうと、近くのお店ですすめてもらいました。きれいな水色だったので気に入って購入しました。それまで、普通の自転車だったので、重たくて、足の付け根あたりが、ぎしぎしした感じで痛かったのです。おまけにこの辺りは坂道が多くて、上がったり下ったりの繰り返しで、たまりませんでした。ちょ...

≫続きを読む

 

子供は日々成長して重くなるので、電動自転車があると助かります!

私が電動自転車を購入した頃は今から5年程前になります。子供を前と後ろに乗せてお昼寝布団を持ち、ひーひー汗だくになりながら保育園から坂の頂上付近に住んでいる我が家への毎日を送っていた時、パパからのプレゼントで買ってもらいました。日々体重が増える子供達を乗せて走っている横をなんとも涼しげな顔をしていい勢...

≫続きを読む

 

普通の自転車を買って後悔…迷ったら電動自転車を選ぶのがおすすめ!

私は子供が8か月の時に保育園に入園させるにあたり、子供乗せ自転車の購入を検討していました。まわりでは電動タイプの子供乗せ自転車を購入する人も多かったですが、私の場合は保育園までの道も平坦だったので子ども一人を乗せるぐらいなら電動でなくても大丈夫かな。2人目の子どもができて保育園に前後子どもを乗せるよ...

≫続きを読む

 

引越しした先が坂道の多い地域で電動アシスト自転車が必要に…

2年前までシティーサイクルで、どこにでも移動できる土地に住んでおりました。それが今のところに引越しをして、一番困った事は坂道の多いことによる買い物の不便さでした。今まで乗っていた自転車では、どこにも行けなくなり、常に徒歩での買い物になったのです。しかし一番近いスーパーでも1km以上は離れており、野菜...

≫続きを読む

 

アシスト自転車の良い点と気を付ける点!選ぶ時に考えたこと!

子供が保育園に入園したのを機に電動アシスト自転車を購入しました。車輪のサイズの大きなものと小さいものがありましたので、子供の乗り降りの労力を考え乗り降りしやすい小さい車輪の自転車を購入しました。また、子供を乗せる電動自転車はベージュやブラック、ホワイト系が多く保育園の駐輪場に停めるとなかなか見分けが...

≫続きを読む

 

電動自転車は子育て中のママには絶対に必要不可欠なもの!

我が家の場合、上の子が2歳下の子が6ヶ月の時に購入しました。普段は車を使う事が多かった為、それほど自転車を必要とは感じていなかったのですが、上の子が幼稚園に通い始める事もあり購入を決めました。自宅周辺に坂の多い土地柄、買うなら絶対にアシスト付きだと決めていました。実際に子どもを乗せて試乗した時に初め...

≫続きを読む

 

中年になった今は電動アシスト自転車じゃないと走れない!ダイエット効果あり!

私は41歳の中年男性ですが、先日ブリジストンのAssistaっていう電動アシスト自転車を購入しました。値段は8万オーバーだったので痛かったですが、乗ってみてこれなら元は取れると感じてます。主な利用は買い物です。通勤は車です。というのも職場までの距離を考えると車じゃないと正直無理ですし、行きはいいとし...

≫続きを読む

 

田舎に引越して自動車の運転が出来ないので電動自転車を購入!

つい最近、ちょっと田舎のほうに引っ越したのですが、電動アシスト自転車、ほんとに買って良かったです!!私は自動車の運転ができないので、引っ越し後すぐに自転車を買いに行ったのですが、当初、電動アシスト自転車を買うつもりは全くありませんでした。それが、たまたま見に行ったお店が電動アシスト自転車の品ぞろえが...

≫続きを読む

 

マイカー通勤NGの会社に就職したことがキッカケで電動自転車を導入!

学校に通っているときも徒歩通学の地域に入っていたので恥ずかしながら社会人になるまで自転車が乗れなかったのです。車の免許も学校を卒業してすぐにとったので自転車とは縁のない生活をおくっていたのですが転職したらマイカー通勤がNGの会社になったので練習して乗れるようになりました。姉が学校に通うときに使ってい...

≫続きを読む

 

予想以上のアシストで坂道もらくらく!購入するなら早い方がお得です!

私の住んでいる市は大変に坂が多い場所で、自転車に乗っても楽なのか、面倒なのか、という感じでした。そこで、考えたのが電動自転車です。最初は、電動自転車と言っても少しアシストしてくれる程度だろうと思っていましたが、これが大きな間違いであると思いしらされます。近くの自転車屋さんに行き、お店の方に相談してい...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車で坂道も楽に登る事が出来ます!自動車よりもおすすめ!

私が住んでいる地域は、とにかく坂道が多いです。だから目的地に行く時は坂道で楽なのですが帰り道は登りばかりで家に帰る頃にはヘトヘトになっています。買い物に行く時も大変です。買い物帰りは、とても荷物が多いです。その荷物を持って、ずーっと坂道を登るのは地獄です。自動車を購入しようと思ったのですがガソリン代...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車はお年寄りにおすすめ!ヤマハのPASナチュラの口コミ・レビュー...

私は、ヤマハのPASナチュラという電動アシスト自転車を購入しました。購入してから2ヶ月ほど使用しました。主な使用用途としては、近場のサイクリングに使ったり買い物に使ったりとしています。特に電動アシスト自転車を買って役に立った点は、やはり何と言っても登り坂が楽になったことです。今までは苦労して登ってい...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車で通勤ラッシュから開放され乗り換えロス時間短縮に成功!

高価な乗り物、電動アシスト自転車。買いたいけれど、手軽に買える値段ではない。そんなあなたへ、利用暦5年以上。電動アシスト自転車ユーザーの声をお届けします。普通なら無理!だけど電動アシスト自転車なら?当時、勤めていた会社が転居することになり公共交通機関を2本乗り継ぐ必要がでてきました。乗り継ぎの待ち時...

≫続きを読む

 

電動アシスト自転車で通勤と日々の生活がとても便利に!荷物もへっちゃら!

電動アシスト自転車は職場への通勤に使用しています。もともと普通の自転車を使用していましたが、自宅から職場までは自転車で約30分ほどかかり、なおかつ所々で緩やかな坂道などがありました。そのため特に風が強い日などは自転車を漕ぐのが辛くて、職場に着いたときにはひどく息切れしていることも多々ありました。そこ...

≫続きを読む

 

普通の自転車に乗れなくなるくらい快適な電動アシスト自転車!

私は二年前から電動アシスト自転車を買って使っています。電動アシスト自転車に乗ってからは、普通の自転車に乗れなくなるくらいとても快適で、力を入れることなく、そして無理することなく自転車をこぐことが出来ています。電動アシスト自転車を買った理由は子どもを乗せるためなのです。子どもと一緒に移動をするためには...

≫続きを読む

 

YAMAHA・PANASONIC・エナシスの電動アシスト車の比較・乗ってみた感想...

YAMAHAの電動アシスト車アシストが自然な感じです。そっと背中を押してくれるような感じで、電動自転車が初めての人でも怖くないと思います。・PANASONICの電動アシスト車アシストがぐっと強い感じです!パワフルな感じなので、電動自転車経験者におすすめしたいです。前かごが少し大きめだった気がします。...

≫続きを読む

 

あったらいいなが全部揃った優れた電動自転車!ガソリン代の節約に成功!

私は37歳の主婦です。電動自転車を購入したのは、前に使っていた自転車が壊れて買い替える際に、自転車はよく使うので奮発して電動にしようかと家族から言ってもらったからです。自動車もあるのですが、家族向けのミニバンなので燃費が悪く、ガソリン代を払うくらいなら電動自転車の方が購入金額が高くても今後のためには...

≫続きを読む

 

一度乗るともう普通の自転車には戻りたくない快適さ!電動自転車体験レビュー!

旅先のレンタサイクルで、初めて電動アシスト付き自転車というものを体験しました。普段は普通の自転車に乗っていて、特に不自由はないように感じていたので、「電動アシスト付き」というフィーチャーにそれほど魅力を感じていませんでした。しかし、電動アシスト付き自転車を一度体験して、「もう後には戻れないな」と感じ...

≫続きを読む

 

子どもを乗せるなら平たんな地域でも電動アシスト自転車が便利!

子どもが1歳になり買い物等の時に自転車で移動できたら便利だと思い、子乗せ自転車の購入を検討しました。電動アシスト自転車と普通の自転車のどちらにするか迷ったのですが、自転車屋さんの勧めで電動アシスト自転車にしました。ほとんど坂のない地域に住んでいるため、最初は価格の高い電動アシスト自転車は必要ないと思...

≫続きを読む

 

電気自動車と同じく,電動アシスト自転車が標準の未来が来るかも

買い物や駅に行くのも自転車を利用していましたが,必ず長い坂道を通りましたので行きはよいよい帰りは辛いを,ほとんど毎日経験しておりました。なにしろ角度がきつく,ペダルを漕ぐのを諦めて自転車を押して上らないといけませんでした。家に着くころには疲れましたので,何とか改善しようと電動アシスト自転車を購入いた...

≫続きを読む

 

電動アシスト付き自動車なら登り坂も楽ちん!環境にも優しいしいいことづくし!

私の住んで居る地域は坂道ばかりなので普通の自転車はとても不便でした。行きつけのスーパーが坂の下にあるので行きは良いのですが、帰りは買い物の荷物を積んで坂道を押し上げて来なければなりませんのでとても辛かったです。若い時には運動の一環と自分に言い聞かせてはいたものの、50を過ぎてからはとてもしんどくて、...

≫続きを読む

 

通勤、送迎が格段に楽になる!魔法の自転車!坂の多い地域の育児では必須!

今まで実家暮らしの時は、毎日自転車に乗っていました。比較的便利な土地でもあり、坂道もほとんどないところだったので、電動ではなく普通の自転車に乗っていました。ところが、結婚して駅まで徒歩30分という立地の高台にある住宅を購入、子供が産まれ、保育園や駅までの送迎で、普通の自転車では、体力に自信があった私...

≫続きを読む